衛星受信棟 (えいせいじゅしんとう)
【更新時刻】 2007/06/15 13:27:13
【分類】 [建物]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1)  多目的大型アンテナ担当隊員、衛星受信担当隊員が職場とする建物。NOAA衛星やDMSP衛星を受信するL/Sバンド衛星受信システム、VLBI実験などで使用する大型アンテナ制御装置、VLBI実験システムなどを有する。数十m離れた場所には直径11mの多目的大型パラボラアンテナを内蔵するレドームと、L/Sバンド受信用パラボラアンテナレドームが存在する。 [Administrator]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


越冬隊 (えっとうたい)
【更新時刻】 2009/09/02 13:20:40
【分類】 [組織名]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1)  日本南極地域観測隊のうち、昭和基地等で越冬観測を行う部隊。約40名で編成される。
 2月1日から翌年1月31日まで南極・昭和基地にて生活し、観測・調査を実施する。
 越冬隊長を頂点に、研究・観測部門と設営部門とに別れる。
 各隊員が担当する分野としては、概ね毎年次のようなものがある(例:45次の場)。
【観測系】電離層、気象、宙空、気水圏、生物/医学、地学、衛星受信。【設営系】機械、通信、医療、調理航空、建築、環境保全、多目的アンテナ、インテルサット、装備・フィールドアシスタント、庶務 [Administrator]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)